電柱のある風景

沖縄のあちこちをフラフラして見たこと感じたことを綴ります

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
TI-DA
てぃーだブログ

徒然中部-南地区今帰仁の面影夢の跡(現代まで)

沖縄電力新垣無線中継所

第二尚氏時代に中城の山の上には
”中頭方東海道” と呼ばれていた道があった

その道は首里グシクから幸地グシク・中グシクを経て勝連グシクへ至る



第二尚氏の歴史での
いわゆる ”護佐丸・阿麻和利の乱” では
争いで使われた ”戦の道” だとされる



第二尚氏の末期に沖縄へ来航したペリー艦隊はこの道を通過して
沖縄島の探検を行ったという





沖縄電力新垣無線中継所





ペリー艦隊の探検隊は
太平洋と東シナ海が一望できる眺めが良い場所に星条旗を立て
”Banner Rock(ペリーの旗立岩:中城村指定史跡)” とした

Banner Rockの近くに ”沖縄電力新垣無線中継所” がある



中頭方東海道は断崖(ハンタ)の上を通過するため
中城では ”ハンタ道” と呼ばれている

ハンタ道の周辺には忘れ去られた ”グシク” も点在している


原生林の森は
動物や人々の足で踏み固められ
やがて道ができる


同じカテゴリー(徒然)の記事
螺旋階段
螺旋階段(2025-01-31 09:05)

眺めが良くなった
眺めが良くなった(2025-01-24 08:59)

寒いね 
寒いね (2025-01-17 08:44)

糸満漁港
糸満漁港(2025-01-08 08:49)

貝の道
貝の道(2024-12-27 08:33)

シン・琉球大学病院
シン・琉球大学病院(2024-12-13 10:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
みやきせん
みやきせん
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人